おすすめレシピ
耐熱ポリ袋で作る 白だしと高野豆腐のカレーうどん
調理時間 15分 カロリー 428kcal(1人分) 塩分 4.2g(1人分)
材料1人分
- うどん(乾麺)100g
- 長ねぎ1/2本
- 新あさひ豆腐うす切り5g
- カレールウ1かけ(20g)
- 【A】
- 水/300ml、白だし/大さじ1/2、片栗粉/大さじ1/2
-
1
鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて耐熱皿を敷き、沸騰させる。その間に袋に【A】を入れてよく混ぜる。混ざったら、はさみで長ねぎを1.5cm長さ、カレールウを6〜8等分に切って加える。
-
2
沸騰直前に1の袋に「新あさひ豆腐 うす切り」を加え、再度片栗粉が固まらないように袋の上から揉み混ぜ、袋の空気を抜いてねじり上げ、上部をしっかり結ぶ。
-
3
沸騰したら、うどん(乾麺)、②を入れて表示通りうどんを茹でる。
-
4
うどんが茹で上がる2〜3分前に袋のみを取り出し、タオルやふきんの上に置いて袋の上から混ぜながらカレールウを溶かす。
-
5
うどんが茹で上がったら湯切りをして器に盛り、④のカレーつゆをかける。
- 特定原材料
- 小麦、乳
- 特定原材料に準ずるもの
- 大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、りんご
- エネルギー428kcal
- たんぱく質9.6g
- 脂質8.1g
- 糖質75.6g
- 食物繊維3.7g
- カルシウム55mg
- 鉄分1.5mg
- 塩分4.2g
うどんは12分茹でのものを使用
作り方
ワンポイントアドバイス
・小さい鍋を使う場合は、うどんは半分に折って茹でてもOK。
・鍋の中に耐熱皿を敷いておくことで、直接袋が鍋肌に触れないようにしています。
・④は袋が熱くなっているため、注意してください。