おすすめレシピ
耐熱ポリ袋で作る 高野豆腐と野菜の味噌汁
調理時間 20分 カロリー 76kcal(1人分) 塩分 1.9g(1人分)
材料1人分
- 大根1~2cm(50g)
- にんじん1/6本(25g)
- 長ねぎ1/4本(30g)
- ツナ缶(ノンオイル)1/2缶(35g)
- 新あさひ豆腐うす切り5g
- 【A】
- 水/170ml、白だし/小さじ1、味噌/大さじ1/2
-
1
鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて耐熱皿を敷き、沸騰させる。その間に大根、にんじんは薄くいちょう切り、長ねぎは1cm長さに切る。
-
2
袋に【A】を入れて味噌を溶かし、①の大根、にんじん、長ねぎ、ツナ缶(ノンオイル)を缶汁ごと、「新あさひ豆腐 うす切り」を加えて空気を抜き、袋をねじり上げて上部をしっかり結ぶ。
-
3
沸騰した鍋に②を入れ、弱めの中火で10分ほど加熱する。
-
4
味噌汁が温まったら火を止め、そのまま3〜5分置いて余熱で野菜に火を通し、器に盛る。
- 特定原材料
- 小麦
- 特定原材料に準ずるもの
- 大豆
- エネルギー76kcal
- たんぱく質7.7g
- 脂質0.9g
- 糖質6.7g
- 食物繊維2.6g
- カルシウム40mg
- 鉄分0.9mg
- 塩分1.9g
野菜はお好みのものでもOKです。薄切りにすると早く火が通ります。
ツナ缶は鯖缶でも代用可能。
ツナ缶は鯖缶でも代用可能。
作り方
ワンポイントアドバイス
材料を倍量用意して、2人分を袋に入れて作ることもできます。
水分量が多くなるので、加熱時間は5分ほど長くしてください。